はじめまして、ユウコです。
私はアニメを見るのが大好きなオタク女性です。
昔から周囲には理解のある人が沢山いたので、
いつも趣味の話で盛り上がってきました。
しかし結婚適齢期にさしかかると、
皆オタク趣味から卒業して結婚の道を歩んでいってしまったんです。
これによって、
趣味の話をする相手がほとんどいなくなってしまったんですよね。
結婚した友人らは、
相手にオタク趣味を隠している人もしてない人も皆幸せそうでした。
これを見ていたら私も自然と結婚を意識するように…。
そこで私は、
同じアニメ好きの男性に出会えるような婚活をすることに決めました。
実際に出会いがあったので、
宜しければぜひ参考にしてみてください。
■ アニメ好きの彼氏を作り結婚①婚活パーティ|オタク男子との出会い
■オタク専用の婚活パーティーで相手を探す
まず最初に利用したのは婚活パーティーです。
最近は婚活にも色んな種類があり、
探してみるとオタク専用の婚活パーティーがいくつか見つかりました。
しかし見てみると既に予約はいっぱい…
今から申し込んで最短で参加できるのは約一か月後です。
申込んですぐに参加できるわけではないと知って、
少し気分が落ち込みましたが、
連日チェックしていたら丁度行きたかった日付にキャンセルが出たのです。
これはチャンスと思って即座に予約!
そのおかげで予約からパーティー当日まで2日で済みました。
当日は緊張しましたが、
その日は同世代のアニメ好き限定のパーティーだったので思ったより話が弾みました。
1人につき5分、計10人と話していき、一度休憩が入ります。
休憩の際、
事前に渡されていたカードに気になった相手の番号を記入、
この時点で誰が自分を気に入ってくれているかも教えてもらえます。
それからまた5分づつ話していき、
マッチングが成功すればカップルが成立となります。
初めてだったのでシステムに戸惑うこともありましたが、
幸運にもある男性とカップルが成立。
その後一緒に食事をしたりして親睦を深めました。
婚活パーティーという名目上、
相手に求めるハードルが高くなりがちですが、
私は一緒に話してみて楽しいと思える男性を選んだら上手くいきました。
やはり一緒に趣味を楽しめる男性がいいので、
実際に話してみて合うかどうかを判断できるというのは良いなと思いましたね。
■ アニメ好きの彼氏を作り結婚②婚活サイト|オタク男子との出会い
■オタク婚活サイトでじっくり相手を探す
もう一つ利用したのはオタク専用の婚活サイトです。
サイト婚活するためには、
ネット上で個人情報を入れなくてはいけないのですが、
最初はどうもそれがネックでした。
しかしいざ登録してみると、
身分証明以外にも収入証明といった別の書類を提出している男性も多く、
一気に安心感がわきましたね。
最初の登録自体は簡単にできるので、
もしかしたらイタズラで登録している人もいるかも…と思いましたが、
結構本気で婚活している人が多い印象でした。
サイト婚活は、
時間をかけてメッセージのやりとりができるところが良いです。
相手が好きなアニメは、
プロフィールからいつでも確認できるので、
会話する際もすごく便利です。
最初は右も左も分からずといった感じでしたが、
慣れていくと段々とサイト婚活が楽しくなってきました。
会員の日記が見られたり、
相談掲示板があったりと、
皆同じように頑張っているんだということが分かって元気がでるんですよね。
私は婚活サイトで何度か出会いがありました。
メッセージをやりとりしていた方と実際会うのは不思議な感じでしたが、
幸運にも良い人ばかりだったので楽しく時間を過ごせましたね。
実際会ってみると良い人が多く、
私は他にもいくつかのサイトを使ったのですが、
最初のイメージとは違い、
良い出会いがあるのがサイト婚活だと思いました。
■ アニメ好きの彼氏をゲットするとこんな良い事がある|婚活パーティやサイトでのオタク男子との出会い、結婚
■同じ趣味の恋人を作るとこんな良いことがある
相手が同じ趣味だと気兼ねなく好きなものを楽しめるのが良いですね。
全く趣味が一致しない場合だと、
まず理解してもらうのが一苦労なんです。
例えば好きなアニメのフィギュアなどはファンにとってはお宝ですが、
理解できない人にはゴミも同然…。
そう考えると、
お互いのフィギュアを自慢し合えるくらいが、
丁度良いのではないかと思います。
アニメは毎クール新しいものが放送されるので、
同じ作品を見ている相手とは話が盛り上がるのが嬉しいです。
「あのシーンのあのセリフが…」
というマニアックな話もできますし、
例えその作品を見ていなくても、
相手に気後れすることがないので気楽です。
それから、
自分がまだ知らない良作を教えてもらえるというメリットもあります。
見たら意外とハマってしまったということもあるので、
同じ趣味を分かち合える相手の方がやはり良いなと思います。
個人的に一番嬉しいのは、
アニメのコラボレーションカフェやイベントなどに一緒に遊びにいけることです。
こういうイベントって一人ではなかなか行きづらいんですよね。
なので友人たちが結婚してからは、
一人で行くか、それとも行かないか、その二択で迷うことが多かったんです。
でも今は好きな人と一緒に行けるので安心です。
しかもこの場合デートも兼ねられるので一石二鳥なんですよね。
■ アニメ好きの彼氏を作り結婚したいあなたへ|婚活パーティやサイトでのオタク男子との出会い。
■アニメ好きな結婚相手を作るために
アニメ好きな結婚相手を探すなんて難しいと思いがちですが、
勇気を出して行動すれば意外と出会いはあります。
まずは今クールのアニメの話で盛り上がり、
それが4クール続けばもう1年です。
それだけ一緒にアニメの話で盛り上がって過ごせたら、結
婚ももう間近だと思います。
結婚後もそうして過ごしていけたら幸せですよね。
皆さんもぜひ、
アニメ好きなパートナーを見つけて楽しい結婚生活を目指してくださいね!
■ アニメ好きの彼氏をゲットし、結婚③|婚活サイトマッチドットコムでのオタク男子との出会い。
ここまで、アニメ好きの彼氏をゲットするために私がした、
いくつかの方法をお話しました。
しかしなかなか、
婚活パーティが合わないという人が私の周りはたくさんいました。
私は実際、
婚活サイトを使うことで今の旦那に出会いました。
サイトはたくさんありますが、
オタク専用のものよりも、
大手の婚活サイトの方が使いやすく、
安全面なども良いと感じています。
私はマッチドットコムというサイトを一番使ったのですが、
日本トップレベルに多くの人がいます。
また、アニメ好きなどもキーワード検索でき、
良い出会いができました。
マッチドットコムは無料で見れるので、
アニメ好きと出会ってみてくださいね(^^)