初めまして、真美といいます。
私は子供の頃は虫が苦手で、
植物や花には虫がつきものですから、ちょっと苦手意識がありました。
しかし大人になってからベランダでも育てられるような、
多肉植物に触れるようになってから、段々園芸が好きになりました。
今ではすっかり多肉植物を初め、サボテンにミニ野菜なんかも育てています。
Jack Wu’s Photos 吳泊峻
しかし私と同じように園芸趣味を持つ人が、周りにいないのです。
あの土がいいとか、この配合がいいとか、
あの植物をどう育てればとか、沢山話したい事があります。
でも友人や今までいた彼氏は皆、興味がないようで、
私と同じく園芸趣味を持つ彼氏が切実にほしいと思っていました。
そこで私と同じ悩みを持つ方に、
どうすれば園芸趣味のある恋人が出来るかをお伝えしたいと思います。
良かったら参考にしてくださいね!
■ 園芸、植物、庭などが好きな彼氏彼女を作る①|SNSでの出会い、恋愛
園芸趣味を持つ人の多くは、SNS上で自分の育てた植物の画像を載せています。
そうして他の園芸趣味を持つ人達と、交流をしているのです。
そこで私もTwitterとGreenSnapに、
植物専門のアカウントを作りました。
Twitterは言わずもがな誰もが知っている有名なSNSですが、
こちらでは主に植物+日常の事をちょっと呟くのです。
そしてGreenSnapですが、
こちらは植物の画像で他のユーザーと共有するアプリなので、
こちらも一応登録しておきました。
こうして園芸が好き、
自ら育てているといった人達とフォロー・フォロワー関係になるのです。

園芸趣味を持つ人は意外と男性も多く、
メッセージをやり取りする内に仲良くなっていきます。
例えば「○○の種余ってますが欲しい方いませんか?」とか、
「○○が増えすぎちゃったので誰か貰って下さい」と募集をするのです。
もしくは仲の良い男性フォロワーに「○○あるんですが交換しませんか?」
なんて声をかけてみましょう。
交換や植物のお譲りをする時に、
直接会って、そして喫茶店なんかで話してみるのもいいですね。
複数人でオフ会を開いて会うよりも、
こうして1対1で何かをきっかけに会う方が、
ゆっくりお互いを知れますよ。
こうして会う、
もしくは住んでいる所が遠い場合は郵送やLINEで連絡を取りあう事から、
SNS上でのやり取りだけよりも早く仲を深められます。
■ 園芸、植物、庭などが好きな彼氏彼女を作る②|園芸コンパでの出会い、恋愛
園芸趣味の人が集う、園芸趣味コンパというイベントがあります。
こういったコンパに参加をする事で、確実に恋人をゲットできるのです。
例えば株式会社A・Iトラスト主催の園芸趣味コンパがあります。
こちらはレンタルファームで農業体験をしながら恋人を見つける、
という趣旨のイベントです。
いつも1人でしている園芸、でもそれを、
同じように園芸好きな男性も交えて行えばきっと距離もすぐに縮まりますね。
他にもこういったコンパは全国各地で開催されています。
もしも近い場所に住んでいる人と出会いたいならば地元で、
中・遠距離恋愛でもよければ旅行がてら別の県のコンパに参加してみましょう。
pic by:ThalesEGO
コンパへ来る人は恋人を探す事を目的として来ているので、
タイプの人がいたらどんどんアタックしてみて下さい!
コンパ初心者の方でも大丈夫です。
こういったイベント会社主催のコンパは、
個人で開催するコンパよりも企画がしっかりしています。
中だるみしたりしませんし、
司会の方が進行してくれるので、安心して参加できますよ。
最初は緊張するかもしれませんが、
皆同じく緊張しているので、焦らなくても大丈夫ですよ。
楽しみながらいい人を見つけて下さいね。
■ 園芸、植物、庭が好きな彼氏彼女を作るメリット|出会い、恋愛
趣味がそれぞれ違うと、
日常の会話でも自分の趣味の良さを相手に伝えようとしても、
「興味ないかもしれない」と尻込みしてしまう事もあるかもしれません。
でも趣味が同じだと、そんな事を思う間もなく、
自分もそして相手も好きなだけ好きな趣味の事を話せるのです。
それってとっても素敵な事ですし、お互いの信頼や愛も深まるでしょう。
そして例えばデートで植物園へ行く、
園芸ショップ巡りをする、家デートでお互い好きな植物を植える、
なんて事も出来ちゃいます。

pic by:怕水的青蛙
2人で一緒に植物を育てる事ってすごく楽しいですよ。
徐々に大きくなっていく植物を毎日写真に収めたり、
2人の共同アカウントにアップしていく事も出来ます。
今まで恋人が出来ても何を話せば盛り上がるのか解らなかった、
面白い話をする自信がないという人も大丈夫です。
趣味が同じなんですから、2人の好きな園芸の話しをしましょう。
○○の花がいいねとか、
今度○○育てようと思うんだという会話も、
興味がある人同士なら盛り上がります!
■ 園芸や庭、植物好きの彼氏彼女がいる友達の特徴|出会い、恋愛
園芸趣味の友達で思いつく特徴ですが、
例えばSNSへアップする植物の写真も、とっても綺麗に写していました。
可愛いスタンプで加工してみたり、
時々「可愛い植木鉢買ったよ」なんて、
女子力の高い写メを上げていたのです。
ツイートも可愛らしい顔文字を使ったりしていた事もありましたし、
時々ネイルをした手元や、今日のコーデなんかも載せていました。

そして「園芸好きの恋人欲しい」とか、
「1人で園芸ショップ巡り、周りカップルだらけで寂しい」なんて事も書いていたのです。
そうすると恋人がいなくて寂しい事をアピールできるので、
あっという間に同じ園芸好きの恋人を作ってしまいました。
ですから、園芸趣味の恋人を作るにはまず植物も大事ですが自分の魅力、
そして恋人がいない事をさり気なくアピールする事が大切だと感じました。
■ 園芸や植物、庭が好きな彼女彼氏を作る恋愛方法|アプリでの出会い
ここまで合コンやSNSで園芸や植物、
庭などが好きな恋人を作る方法を紹介しました。
ただ、合コンなどの方法があまり好きではないという人もいますよね。
実際私は、
ネットのアプリを使って園芸好きの彼氏を作ったこともあります。
私が園芸好きの彼氏を作ったのは、
フェイスブック恋活アプリomiai(オミアイ)です。

omiaiは今、
日本で最も会員が多いアプリで、
20代から30代前半の人を中心に幅広い年齢層に利用されています。
Omiai以外にも非常に多くのアプリがありますが、
ほとんどが偽の会員(サクラ)がいるものだったり、
良くないものがほとんどです。
ですがOmiaiは、
Facebookとヤフーと提携していて安全性が高い
ことが大きな特徴の一つです。
そして、24時間365日、お客様サポートがパトロールしています。
そして不正なユーザーやサクラ等がいた場合、
排除したり、イエローカードを渡したりしています。
また、フェイスブックとも提携しているのですが、
「勝手にいいね!されないか怖い」
という人もいると思います。

しかしこの公式サイト画像にあるように、
★投稿されない
★名前はイニシャルかニックネーム
★友達は除外される
となっているので、
周りの人にバレずに園芸好きの彼氏・彼女を作れます。
実際に利用するには、
omiai公式ページから無料登録し、

この画像のように検索をします。

検索する時ですが、
検索条件の設定画面で「趣味」があるので、
そこで「園芸」や「植物」「庭」等を設定し、検索します。

Omiaiには、園芸が好きが沢山いるので、
良い出会いが期待できます(^^)

pic by:TerryChen – Blooming Beauty 綻放美麗的力量
無料で見れるので、
園芸が好きな男性・女性と出会ってみてください^^